葬儀社・斎場(家族葬)をお探しなら「生きる、お葬式。」典礼会館へ

葬儀の種類

一日葬の流れと特徴

近年、利用する方が少しずつ
増えているのが一日葬です。

家族葬でも一般葬でも、通常葬儀は通夜と告別式の2日にかけて行われます。通夜を省き、1日だけで葬儀を済ませるのが一日葬です。ここでは一日葬が、どのような流れで行われるのかをご紹介します。一日葬のメリットやデメリットもご案内しますので、葬儀のスタイル選びの参考にしてください。

一日葬の流れと特徴
一日葬の流れ
Trivia

一日葬は、通夜を行わず告別式と火葬まで1日で済ませる葬儀のスタイルです。通夜と告別式の2日に分けた葬儀では時間的に参列できない、遠方から訪れるのが大変、高齢者の負担が大きいなど、現代のライフスタイルやニーズから誕生しました。地域の慣習や葬儀の流れにもよりますが、通常の葬儀では、葬儀告別式の前日夕刻から通夜が営まれます。一方で、一日葬は1日限りなので、ご参列される方が集合し易い時間に合わせて、葬儀告別式の開式時間を調整します。開式を前に進行の打合せを済ませ、お式に臨んでいただきます。司会進行にもとづき、僧侶の読経と焼香、その他弔電のご紹介や喪主謝辞、その後故人様とのお別れである告別式と一連の流れが執り行われます。当日にお骨上げ、初七日法要、精進落としを行われることが一般的です。棺に花を入れて出棺し、火葬もその日のうちに行われます。お骨あげを行い、精進落としを行うのが一般的な流れです。

一日葬のメリット
Trivia

現代はライフスタイルも多様化し、親族や参列者の住む所もさまざまです。かつてのように、葬儀に参列する方が、近隣に住む方ばかりである場合や簡単に平日にお休みを取れるような時代ではなくなりました。そのため、2日間かけての通夜・葬儀に出るのが難しい方もいます。1日で済めば休みも取りやすく、遠方の方も宿泊せずに日帰りで参列することも可能なので気が楽です。ご遺族も高齢化が進み、2日かけての葬儀は体力的に辛い方も増えているので、負担が少ないという点もあります。通夜をせずに済み、僧侶への布施や通夜振る舞いなどの費用も抑えられるので、コストを抑えられるのもメリットです。

一日葬のデメリット
Trivia

1日だけのお別れとなるので、通夜のある葬儀に慣れている方にはお別れの時間が足りないと感じる方もいます。通夜と違い日中の儀式となるため、参列者を招く際、またご親族の中でも夕刻の参列の方が都合がいい方などには、調整が難しくなってしまいます。元来行われていた通夜での弔いの過程に対し、宗教者の反対があることもあります。また、通夜の際に、集まった親族や参列者で故人の想い出を語り合うなど、儀式本来の意味が薄くなってしまう可能性もあります。

まとめ

一日葬は通夜を省き、葬儀を1日だけで済ませるスタイルです。遠方から参列する方が宿泊の必要がなく、ほかの参列者やご遺族も1日だけの葬儀なので、負担が軽減されるのがメリットです。また、コストも通常の葬儀に比べて抑えられます。デメリットとして、ゆっくりお別れができない、周囲から反対される可能性があることなどが挙げられます。

関連記事

その他の記事

会館検索
(エリア選択)
PAGE TOP ▲